コンプライアンス・内部告発

...
 上司からパワーハラスメントを受けているが、内部告発すると信頼関係が壊れる恐れがある。

パワーハラスメントとは、上司や同僚から一方的に精神的または肉体的な負担を与えられることであり、仕事以外の行動による嫌がらせや命令の無理解、的外れな批判や中傷、職場での孤立、過度の仕事量や過重なストレスなどが含まれます。



社員がパワーハラスメントを受けた場合、内部告発をすることが法律上の権利であり、直ちに対応が必要です。しかしながら、内部告発は職場の信頼関係を損なう可能性があるため、注意を払う必要があります。以下では、労働法に基づく内部告発と信頼関係の改善について説明します。



内部告発の基本的な流れ



内部告発については、労働基準法に規定された「告発者保護制度」があります。この制度によって、社員が内部告発をした際には、反発や報復行為を含む不利益な取り扱いを受けないように保護されます。



内部告発の流れは以下のようになります。



1.社員が上司からのパワーハラスメントを被った場合、まずは直接本人に注意を促すことが望ましいです。しかし、上司と直接話をすることが困難な場合は、人事部や労働組合に相談することができます。



2.労働基準法では、内部告発を受けた人事部や労働組合は、適切な措置を講じる義務を負っています。具体的には、事実関係の調査や、パワーハラスメントを行った上司に対する指導や処分などの対応が含まれます。



3.内部告発をした社員は、業務上の不利益取扱いを受けた場合には、直ちに人事部や労働組合に連絡することができます。これにより、再度のパワーハラスメント防止や解決に取り組むことができます。



内部告発者保護の権利



内部告発者が受ける可能性がある不利益取扱いの例として、以下のものがあります。



・解雇、減給、降格、異動などの人事処分



・業務での不利益な取り扱い(仕事の配分の減少、業績評価の低下など)



・口頭や文書での苦言や批判、間接的な報復行為



内部告発者保護の対象となるのは、パワーハラスメントが行われた本人のほか、同僚や労働組合の代表者、被害に気づいた他の社員など、告発関連者全員です。告発には身分証の提示などの手続きが必要であり、必要に応じて弁護士に相談することも可能です。



信頼関係の改善



内部告発によって信頼関係に影響が出た場合でも、再建するために以下のようなステップを踏むことが望ましいです。



1.事実を事前に話す:内部告発に至る背景や原因を同僚や上司に伝えることで、真相を知ってもらい、信頼関係の回復につながります。



2.話し合いを行う:納得のいく形で内部告発を受け入れるために、職場のメンバー全員や第三者(労働組合や監査機関など)を交えて話し合いを行うと、解決策が見つかります。



3.再発防止策を実施する:問題が発生する原因を特定し、再発防止策を導入することで、社員が再び被害を被らないようにします。



まとめ



パワーハラスメントを受けた場合、内部告発をすることが大切ですが、信頼関係を損なわないように注意が必要です。内部告発者保護制度に基づき、社員を守りつつ、職場全体の健康な運営に取り組むことが求められます。また、信頼関係の回復には、話し合いや再発防止策の導入が必要であり、しっかりとしたコミュニケーションを図ることが大切です。

おすすめ法律相談

自社の営業秘密について漏洩の可能性がある社員がいると思われる。どのように対策すればよいか相談したい。

1. 社員機密保持義務の確認 まず、社員に適切な機密保持義務があることを確認し...

離婚後に元夫から養育費をもらっているが、最近になって支払いが滞り、不安になっている。

養育費の支払いは、配偶者間の離婚を経て夫婦の生計が別々になった場合において、子...

私は、ある会社の株主であり、その会社が出した議決権行使依頼書に署名せずに返送したところ、会社から議決権行使ができないとの通知が届いた。私は、その後、株主総会が開かれたが、私の意見が反映されなかったため、不当な扱いを受けたと感じている。私は、どのような手続きを取るべきか、法律相談をしたい。

この場合、まずは会社の経営状況に関する情報を入手することが重要です。株主は会社...

Dさんは、債権回収会社から借入金の返済を迫られ、自己破産することを考えています。しかし、連帯保証人がいる場合はどうすればよいのでしょうか?その場合、保証人も自己破産申請する必要があるのでしょうか?

Dさんが借入金の返済に困っており、債権回収会社から返済を迫られている状況にある...

私は政治家として活動しています。寄付や支出に関しては正当な手続きを踏んでいるつもりなのですが、規制についてよく知らず、違反しているかもしれないと不安になります。具体的にどのようなことに注意を払えばいいのでしょうか。

政治家として活動する場合、選挙のための資金や支出の管理、寄付の受け入れ、宣伝広...

私は、国内に本社がある洋菓子店の海外支社で働いています。しかし、現地法人が外貨調達に苦戦しており、業務に支障が出ています。ライセンス契約を結び、現地生産することは可能なのでしょうか。可能な場合、どのような手続きや手配が必要でしょうか。

海外支社が現地でライセンス契約を結んで現地生産を行うことができるか否かは、現地...

ストーカーから脅されて、自分の身が危険だと感じています。被害届を出しましたが、犯人の身元不明のため、どうすればいいか分かりません。

ご相談いただきありがとうございます。ストーカー被害により、ご心配なことと思いま...

Eさんの相談 Eさんは、子供の性格や学力に問題があると感じ、元配偶者に改善を求めたが、反応がない。Eさんは、子供の将来に不安があるため、監護権を取りたいが、元配偶者との関係が悪化することを懸念している。このような場合、どのように監護権を取ることができるのか、また、元配偶者との協力関係を損なうことなく解決するためにどういう対応が必要かについて相談したい。

まず、監護権とは、未成年者の事務を取り扱う権利や義務を持つ親権者のことを指しま...

 長年の借家権について相談したい Jさんは借家に住み、長年にわたって家賃を支払ってきた。しかし、所有者が借地契約の更新をしないことを通告し、将来的に住む場所がなくなる可能性があるため、対応方法について相談したい。

まず、借家権とは、家屋または土地等の使用を借りている者が、その物を使用する権利...

夫が財産を隠し、離婚調停中の裁判で証拠提出を拒否してきました。どうすれば、公正な裁判が進められるでしょうか。

離婚調停の過程で、夫が財産を隠し、証拠提出を拒否している場合、公正な裁判進行を...