個人情報保護・情報漏洩

...
自社で保持する個人情報が流出した場合、どう報告すればよいでしょうか?また、流出した情報の影響範囲を探るため、どのような調査をすればよいですか?

自社で保持する個人情報が流出した場合、まずは速やかに被害者に対して報告することが必要です。報告は被害者に対して直接行うほか、被害者に代わり顧客サービスを提供する事業者等に対して報告することもできます。また、個人情報の漏洩が懸念される場合には、国や自治体等にも報告する必要があります。



被害者に対して報告する場合、報告項目としては、以下のようなものが挙げられます。



1. 漏洩した個人情報の種類

2. 漏洩した個人情報の量

3. 漏洩した個人情報の収集元

4. 漏洩の原因

5. 漏洩により被害者に生じる可能性がある被害の内容

6. 被害者に対する補償等の措置



また、報告時期については、原則として漏洩が確認された時点から72時間以内に行うことが求められます。ただし、被害者が非常に多数の場合や情報量が多い場合には、報告を行うのに時間がかかることがあるため、事情に応じて延長することもできます。



なお、流出した情報の影響範囲を探るために行う調査については、以下のようなものが考えられます。



1. 漏洩した情報の種類や量の確認

2. 漏洩した情報がどのように漏洩したのかの調査

3. 漏洩した情報を受け取った可能性のある第三者の特定

4. その他被害の内容等の事実確認

5. 被害状況の把握に必要な調査や証拠収集



調査にあたっては、必要に応じて外部の専門家に相談し、能力を超えた調査や証拠収集等については、警察等の公的機関に依頼することも考えられます。



以上が自社で保持する個人情報が流出した場合についての報告や調査についての考え方ですが、最近は個人情報保護法の改正に伴い、個人情報漏洩に対する事業者の責任が強化されました。従って、流出を未然に防ぐことが重要であるとともに、もし流出した場合には適切かつ迅速に対応することが求められます。

おすすめ法律相談

Cさんは、インターネットで特定の個人に対して誹謗中傷を行い、被害者から告訴された状況です。Cさんはどのような罰則を受けることになるのでしょうか?

誹謗中傷とは、個人に対して不正確であるか、あるいは虚偽である主張を述べ、その主...

Fさん Fさんは、インターネット上で商品を販売しています。最近、同業者から自社サイトにアクセスし、悪質なコメントを残していることがあります。これにより、Fさんの信用に悪い影響を与えるため、この問題を解決したいと考えています。このような状況で、不正競争防止法はどのように適用されるのか、またどのように対応すればよいのでしょうか。

Fさんが直面している状況は、不正競争防止法によって規制される行為の一つである「...

税理士であるEさんは、クライアントの個人情報が漏洩してしまったことを知りました。Eさんは、個人情報の保護に対する法的な責任を負っています。Eさんは、情報がどのように漏れたのか、被害額はどのくらいか、情報を誰が持っているかという問題に対処する必要があります。

Eさんがクライアントの個人情報を保護する責任を負うのは、個人情報保護法によるも...

Aさんは、自分の家の近くにある工場から排出される煙や臭いに悩まされています。最近健康に影響が出始めたと感じたため、公害防止法に基づいて工場に対して対策を求めることにしました。

Aさんが家の近くにある工場から排出される煙や臭いに悩まされており、最近健康に影...

贈与税の申告が必要か知りたい Bさんは、父親が贈与した現金の額が大きく、贈与税の申告が必要かどうか知りたいと相談してきました。父親はまだ存命であり、Bさんに将来的に相続する予定の財産を事前に贈与したものです。

まずは贈与税について簡単に説明します。贈与税とは、一定額を超える贈与をした場合...

Cさんが、自分が掲載したツイートに対して、誹謗中傷のリプライが相次いでいる。そのうち1つには、Cさんの家族の情報が明記されていた。さらに、そのリプライをした人物がCさんの自宅近くを通り、ストーカーのように振る舞っていることが分かった。

Cさんが掲載したツイートに対して、誹謗中傷のリプライが相次ぎ、その中にはCさん...

Jさんは、夫婦で共有する不動産について、相続によって起こる可能性があるトラブルを回避したいと考えています。具体的には、相続によって不動産の所有権が分割される場合に、自分の権利が侵害されないようにするための方法について相談したいと思っています。

Jさんが夫婦で共有する不動産について相続によって起こる可能性があるトラブルを回...

経営者責任問題で困っています。私は、信用金庫の常任監事を務めています。とある貸出先で、偽造書類を提出して融資を受けたという問題が発生しました。私たちは、適切な監査を行っていたつもりでしたが、この件について責任があるのでしょうか?

経営者責任とは、会社の業務遂行に対して法的責任を負うことをいいます。経営者責任...

建設会社で働いているが、会社を独立させるために再生の方法を相談したい。

建設会社を再生させ、独立するためには、どのような手続きが必要であるかを考える必...

Dさんは、倉庫から飲食店に変更したいと考えていますが、近隣住民からの反対があります。そのため、紛争解決のための調査や協議が必要になるでしょう。

Dさんが倉庫から飲食店に変更したいと考えた場合、その建物の利用目的が変更される...