個人情報保護・情報漏洩
インターネット上に自分の個人情報が出回っていることが発覚した。対処方法を教えてほしい。
個人情報が漏れたり、出回ったりすることは、被害にあうことの多いトラブルのひとつです。インターネット上に人の個人情報が流出した場合、一刻も早く対処して復旧する必要があります。
まず、流出した個人情報の種類を認識します。流出した情報が氏名や住所などの基本項目だけであれば、身近な情報だけにすぎないため、慎重に対処しなくても問題ありません。しかし、クレジットカード番号や銀行口座番号などの重要な個人情報が流出している場合は、コンピューターシステムのハッキングなどの問題が考えられるため、流出先や騒動に注意しなければなりません。
ここでは、前者の基本項目が流出した場合のみの対策について説明します。
1. 自分で掲載した情報は、自分で消す
個人情報が流出した場合、まず自分で掲載した情報は、自分自身で削除することができます。例えば、ウェブサイトの掲示板やSNSなどで自分が書き込んだ情報が勝手に流出した場合、その情報を削除することができます。また、個人情報を公開しないように、注意して投稿することも重要です。
2. 流出情報が掲載されているウェブサイトに対して要請する
インターネット上に流出した個人情報を掲載しているウェブサイトがあれば、運営者に対して削除を要請することができます。問い合わせ先や削除方法については、サイト内の利用規約やプライバシーポリシーに掲載されていることが多いため、確認するようにしましょう。また、管理者に連絡する前に、フリーズに掲載されている情報について自分で確認することも必要です。
3. 法的手段について
個人情報の流出によって被害が発生した場合、運営者や掲載者に対して損害賠償請求をすることができます。具体的には、知的財産法や不当競争防止法などの法律を根拠に、被害賠償や差し止め命令などの要求を行うことができます。但し、一般的に訴訟は時間と労力がかかる上、結果が出るまでに長い時間がかかります。ですが、被害額が大きい場合や、個人情報の流出元が特定できている場合は、法的手段を検討すべきです。
4. 個人情報保護法に基づき訴える手続き
個人情報保護法には、「個人情報保護委員会」を通じて、個人情報の流出に関する相談や申立てができるという規定があります。この場合は、相談や申立てに必要な書類を提出することで、適切な対応を求めることができます。逆に、個人情報提供事業者などによる個人情報の適切な管理義務を怠っている場合は、個人情報保護委員会が調査・問題解決を行うことがあります。
以上が、インターネット上で個人情報が流出した場合の対処方法についての解説です。個人情報は、漏洩しないように注意を払うことが重要ですが、もし流出してしまった場合は、自分自身で対応できることが多いため、冷静に対処するようにしましょう。
おすすめ法律相談
Bさんの相談 Bさんは、離婚後に元配偶者に子供を引き渡す手続きを行ったが、元配偶者が行方不明になった。元配偶者の親族から「元配偶者が子供を引き取っている」という連絡があり、子供の安否が心配である。このような状況では、どういう手続きをするべきか、法的にどのような対応が必要かについて相談したい。
まず、元配偶者が子供を引き取っているという親族の連絡を受けた場合、まずは元配偶...
Eさんは、都内の旅館を経営しています。最近、新型コロナウイルスの感染症対策を実施するため、旅館内の換気や消毒などの設備改修を行う必要があります。しかし、改修にかかる費用や手続きについて、具体的にわからないため、法律や関連法規について相談したいと思っています。
旅館を経営されているEさんが、新型コロナウイルス感染症対策のために、旅館内の換...
現在の養子縁組の手続きに納得がいかない Gさんは現在養子縁組の手続きを進めています。しかし、手続きに納得がいかず、何度もやり直したくなってしまいます。どのように対処すればよいでしょうか?
まず、養子縁組とは、親族関係がない人と子どもとの法的な親子関係を結ぶことをいう...
Aさんは30代の男性で、精神障害を持っています。彼の両親が亡くなり、成年後見人を選任する必要があります。
Aさんが精神障害を持っており、両親が亡くなってしまった場合、彼の財産や生活を管...
患者のプライバシーに関する相談 Gさんは、自分が受けた治療について、病院から他の人に話されたことがあると感じている。Gさんは、プライバシーの侵害について相談したいと思っている。
ご相談ありがとうございます。Gさんが感じたような、病院での治療の詳細が他の人に...
Jさんは、妊娠中であり、そのことを伝えたところ、解雇されました。Jさんは、これは妊娠差別に該当すると考え、法的なアドバイスを求めていました。
Jさんが妊娠中であることを伝えたところ、解雇された場合、妊娠差別に該当する可能...
Dさん Dさんは、強盗に遭い、逃げる際に脚を骨折してしまいました。現在は、完治していますが、当時は仕事もできず、治療費や生活費に苦労しました。犯人は未だに逮捕されていません。 4. Dさんが犯罪被害救済制度から受けられる支援は何ですか?
Dさんが被害者として受けられる支援には、以下のようなものがあります。 1. ...
Hさんは、農業を営む地元住民です。最近、彼女の田畑が、非常に臭い液体で浸食されています。彼女は、周辺の工場や廃棄物処理施設から放出された有害物質の影響を受けている可能性があります。環境問題に精通した弁護士に相談したいと思います。
まず、Hさんの状況は環境汚染によるものと思われます。 環境汚染とは、人為的な...
Aさんは妊娠中に夫と死別し、今は一人で子育てをしています。最近、Aさんの元に夫の家族から養子縁組をする提案があり、悩んでいるそうです。しかし、夫の家族との関係があまり良くなく、どうしていいかわからないと相談してきました。
まず、養子縁組とは、法律上の手続きによって、生物学上の親族関係がない者を、実際...
インターネット接続料金の請求が、申し込みた覚えがないプロバイダから来てしまった。支払いを求められ、どう対応すべきか相談したい。
まず、プロバイダからの請求に対して検討すべき点がいくつかあります。 1. 契...