賃貸借契約・トラブル

...
退去した後に修繕費用を請求された

退去後に修繕費用を請求された場合、その費用の請求が妥当か否かを判断するためには、契約書や関係する法律、および具体的な事案の状況に基づいて検討する必要があります。



まず、退去に関する契約書や賃貸借契約書には、原状回復義務や修繕費用の負担に関する条項が含まれていることが多いです。例えば、退去時には原状回復すること、破損や汚損があった場合には修繕費用を負担すること、といったような内容が明確に規定されている場合があります。このような契約書の条項は、双方が納得した上で締結されており、法的効力を持つことから、退去後に負担すべき費用が定められている場合には、原則的にはその支払いが必要となります。



しかしながら、契約書に明示されている原状回復や修繕費用の負担に関しても、法律によって保護されているルールが存在します。



たとえば、民法では、借主は貸主に請求されるべき費用の範囲を超えた修繕費用については、負担しなくてよいことになっています。つまり、借主による使用によって発生した「通常の劣化や消耗」に対しては修繕費用を負担しなくてもよいとされています。例えば、床や壁紙などが色あせたり、瓦がはがれたりした場合には、通常の劣化や消耗として負担しなくてよいと判断されることがあります。



また、賃貸住宅においては、「賃貸住宅の瑕疵担保責任等に関する法律」(以下、「賃貸借法」という)によって、原則として契約書の条項よりもこの法律が優先されます。



この法律によれば、賃貸住宅には「住み替え時には,その住宅について,通常の使用上の損耗を除いて,第三者に引き渡すことができるよう清掃し,その他の必要な手続を行うものとする」と規定されています。これは、借主が退去する際には、通常の使用によって生じた損耗以外は、原状回復をすることが求められることを意味します。ただし、この「通常の使用による損耗」という基準がどこまでかどうか、契約書などに明確に定められていない場合には、賃貸借法に基づく解釈がされることになります。



現実には、退去時に修繕費用の請求が争われることが多い事案の一つに、壁についた釘穴やヒビ、床やタイルの傷み、給排水設備の不具合などがあります。こうした事案に対する判断は、具体的な状況に応じて変わるため、以下に示す事例を参考にするにとどめておきます。



まず、壁についた釘穴やヒビについては、一般的には、通常の使用によるものと見なされ、借主の原状回復責任から除外されることが多いです。ただし、集合住宅の場合には、周囲の生活に支障を与えるような大きなヒビがある場合には、修繕費用を負担することになる場合があります。



次に、床やタイルの傷みについては、元通りに修復しなければならない場合がある一方で、通常の使用による傷みである場合には負担しなくてよい場合があります。



また、給排水設備については、賃貸借法により、借主は通常の使用による故障・老朽化による修繕費用は負担しなくてよいとされています。ただし、故意や過失による破損や故障、怠慢によって問題が生じた場合には、修繕費用の負担が求められることがあります。



このように、退去後に修繕費用の請求がなされた場合には、契約書や法律、具体的な事案の状況などを総合的に判断し、負担すべき費用があるか否かを検討する必要があります。また、退去時には原状回復に関する書類の作成や立会いをすることで、トラブル回避にも努めることが望ましいでしょう。

おすすめ法律相談

Jさんの相談 Jさんは、夫婦共働きであり、子供を預ける保育園と、帰宅後の時間帯をめぐって元配偶者と問題が起きている。元配偶者は、自身の希望する時間に合わせて子供を預けるように求めてきており、Jさんは、仕事をもっている以上、そういうわけにはいかないと考えている。保育園に関しても、元配偶者から疑問視されており、不安がある。このような場合、どういう対応が必要か、また、親権・監護権にどのような影響があるかについて相談したい。

Jさんのお話を聞き、まずは、保育園や帰宅後の時間帯において元配偶者との協力が必...

スポーツイベントでの著作権侵害について相談したい Eさんは、地元のスポーツクラブが開催するスポーツイベントで、自分が撮影した写真が勝手に使用されたというトラブルに巻き込まれた。スポーツイベントでの著作権侵害について、スポーツ・エンターテイメント法に基づいた対応方法を相談してきた。

スポーツイベントでの著作権侵害に対しては、スポーツ・エンターテイメント法に基づ...

遺留分減殺が適用されるかどうか知りたい Fさんの父親が亡くなり、遺留分が問題になっている。父親には妻と3人の子どもがおり、Fさんはそのうちの1人である。しかし、父親には不倫相手がおり、その相手からも遺産相続の問題が出ている。このような場合に遺留分減殺が適用されるのかどうか知りたいと思っている。

遺留分減殺とは、相続人の義務分(遺留分)よりも多くの相続分を受けた相続人に対し...

夫がDVをしてきたため、出産後すぐに夫と別居し、現在は離婚中です。親権は誰になるのか不安です。

まず、親権についてですが、法律上の原則としては、夫婦が離婚した場合には、子ども...

自己破産した場合、将来的にクレジットカードは使えなくなるのでしょうか。 Fさんは70代男性で、健康保険料の支払い漏れやクレジットカードの借金があり、自己破産を検討していますが、自己破産後、クレジットカードを使えるか心配しています。

自己破産を行った場合、法律的には借入金の返済を免除されます。しかし、それに伴い...

マージャーアクイジションに伴う契約書の不備について法律相談をしたいです。 Cさんは、マージャーアクイジションに関する契約に不備があることに気づき、法律相談を希望しています。Cさんは、自社の業務拡大を目指して、他社を買収することになり、その際に契約書の作成を行いました。しかし、後になって不備があり、契約書の内容が自社に不利益をもたらす恐れがあることにCさんは気づいています。Cさんは、弁護士に相談し、適切な対処方法を模索したいと考えています。

まず、マージャーアクイジションとは、企業間の合併や買収の一形態であり、M&Aと...

Aさんは50歳の女性で、高血圧の治療のために病院に通っています。最近、処方された薬を飲んでいたところ、顔が腫れ上がってしまい、痛みや呼吸困難を訴えて緊急入院することになりました。このような医療事故はどのように扱われるのでしょうか?

本件において、Aさんに発生した医療事故については次のように扱われます。 まず...

フランチャイズ契約書には指定の商品を取り扱うことが定められているが、実際には本部から配達された商品が質が悪く、販売ができないことが多発している。本部からの代替品提供を求めることができるか相談したい。

フランチャイズ契約は、本部とフランチャイズ加盟店との間で締結される契約であり、...

労働災害に関する賠償請求について相談したいです。 Aさんは建築現場で働く作業員で、足場からの転落事故に遭い重傷を負い、長期入院中です。雇用主からもらった傷害補償金が少なかったので、労働災害に関する賠償請求ができるかどうか知りたいと思っています。

労働災害に関する賠償請求については労働安全衛生法に規定されています。労働安全衛...

ハラスメント上司からの退職勧告を受けています。正当な理由がありますか?また、アドバイスをお願いします。

ハラスメントは、労働者に対して精神的な苦痛を与えることや、職場での労働環境を悪...