インターネット犯罪

...
SNSでストーカーにつきまとわれています。どうしたらいいですか?

まず、ストーカーの被害に遭っている場合は、その早期発見と被害の拡大を防止するために、警察に通報することが重要です。通報後には、警察官や相談員による被害者へのサポートが行われることがあります。被害者が情報提供を行い、証拠を集めることに協力すれば、ストーカーが逮捕され、被害が拡大しない可能性が高くなります。



また、ストーカーから連絡を受けた場合には、決して対応しないようにしましょう。ストーカーは特定の被害者に執着し、被害者の反応を見て満足感を得る行為をしていることがあります。「無視すること」が、ストーカーの興味を失わせることにつながることがあります。



一方、SNSでのストーカー被害に遭った場合、SNS事業者に連絡することも重要です。SNSの規約に違反する行為を行っている場合、SNS事業者は通報されたアカウントを調査し、必要に応じてアカウントを削除することができます。このため、ストーカー被害に遭った場合は、すぐにSNS事業者に連絡してください。



また、SNS事業者に連絡する前にストーカー被害の証拠を集めるためにも、被害者自身で保存しておく重要な証拠は以下のものがあります。



・ストーカーが送信したメッセージや画像、音声データ等

・ストーカーがクリックしたいいねやフォローなどの行動

・相手のSNSアカウント名、リンクなど



これらの証拠をSNS事業者に提供することで、逆にアカウントを削除するための証拠につながることがあります。



その他、SNS上のストーカー被害に遭った場合、被害者自身でできる対策としては、以下のようなものがあります。



・プライバシー設定を確認する

・フォロー、リツイートなどを制限する

・不適切なコメント等が表示された場合には、削除する

・ストーカーが特定のアカウントからの連絡しかしない場合には、そのアカウントをブロックする

・ストーカーが新しいアカウントの作成を繰り返す場合、IPアドレスをブロックする



上記のような対策を行っても、ストーカー被害が収まらない場合には、一次被害者同士で情報交換し、共感や支援を行うコミュニティを作ることも有効な方法です。また、弁護士に相談して、ストーカー行為を止めさせるための法的手段を講じることも検討してください。



以上、SNSでストーカーにつきまとわれた場合についての対応方法について説明しました。被害に遭ったら、決して放置せず早急な対応が必須であることをお忘れなく。

おすすめ法律相談

Aさんは、山の中腹にある林業を営む会社の社長です。最近、林道を使っている際に、道路脇に不法投棄された建築廃材を発見して心配しています。法的措置を取ることができるのかどうか相談したいと思います。

まず、不法投棄とは、法的に定められた区域外に、不適切な形で廃棄物を置くことを言...

Cさん Cさんの父親が亡くなり、相続手続きを進める中で、Cさんと兄弟姉妹の間で相続分の譲渡について話し合いが起こりました。Cさんは遺留分減殺の対象になることを知り、相続分の譲渡について慎重に検討しています。

相続とは、亡くなった人の財産をその人の親族や配偶者、または指定された相続人に引...

賃貸物件のトラブルについて

賃貸物件のトラブルといえば、不動産業者や斡旋業者とのトラブル、大家や管理会社と...

商品の不良品についてクレームを出したら「返品は受け付けない」と言われた

商品の不良品についてクレームを出した場合、消費者は返品を要求する権利があります...

からくり契約書について。取引先との契約書に、自分が印鑑を押さなければ契約が成立しないことが書かれていました。しかし、契約書を読み終えてからからくりがあるなと感じたため、相手に不安な気持ちを伝えたところ、「そんなことはない、ただ印鑑が必要なだけだ」と言われました。

本件について、契約書に印鑑が必要とされている旨の条項が記載されている場合、当該...

自分が勤める会社が暴力団対策の観点から、従業員に対して暴力団との取引や関係の禁止を明示する通達を出したため、従業員から不満の声が上がっています。どのように対応すべきでしょうか?

現在、日本国内では暴力団との関与や取引を禁止する法律が制定されており、多くの企...

Aさんは、友人との起業に際して、契約書を作成したいと思っています。しかし、彼女たちはビジネスの実務経験が乏しく、どのような内容を盛り込めば良いのか分からないと悩んでいます。

友人との起業を考えている場合、契約書を作成することは非常に重要です。契約書には...

Cさんは実の親に捨てられ、幼少期より児童養護施設で育ちました。現在は成人し、自立しているが、自分自身の出自について知りたい気持ちが強くなってきています。親子関係の確認の方法が知りたいそうです。

Cさんが実の親に捨てられ、幼少期から児童養護施設で育った事実は心苦しいものです...

コネクテッドカーシステムの特許権について知りたいです。

コネクテッドカーシステムとは、自動車に情報通信技術を組み込むことで、交通安全や...

昨日、自宅に知らない人物から電話がかかってきました。内容は、「あなたの妻は僕の彼女で、会うことをやめてくれないから言ってやった」とのことでした。妻の携帯電話にもよくわからない番号からの着信があり、ビクビクしています。何か相手を特定する方法などありますでしょうか?

まず、このような状況において相手を特定するためには、何が情報として必要であるか...