債務整理・自己破産

...
債務整理をすることでクレジットカードの支払いが楽になるか知りたいです。手続きが完了した後、クレジットカードの利用ができるのかも教えてほしいです。

債務整理とは、借金の減額、免除、返済条件の改定など、債務者が負担の軽減を目的として行う手続きのことです。



債務整理の種類には、自己破産、過払い金請求、個人民事再生、任意整理、特定調停があります。



クレジットカードの利用ができるかどうかは、債務整理の種類や手続きを行う先によって異なってきます。以下では、債務整理によってクレジットカードの支払いが楽になり、また手続き後にクレジットカードを利用できるかどうかについて詳しく説明します。



債務整理によってクレジットカードの支払いが楽になるか



債務整理をすることで、クレジットカードの支払いが楽になる場合があります。具体的には、以下のような可能性があります。



任意整理や個人民事再生による返済条件の改定

任意整理や個人民事再生の場合、弁護士や司法書士を介して、債権者との交渉を行い、債務者が負担できる範囲内での返済計画の改定を行うことができます。クレジットカードの返済額の軽減や、利息の減免、返済期間の延長などの変更が可能です。



自己破産による債務の免除

自己破産を行った場合、債務の免除が行われます。ただし、クレジットカード会社に対しては、返済期間の猶予や返済総額の軽減を交渉することもできます。また、過払い金がある場合は、クレジットカード会社から返金を受けることもできます。



過払い金請求による返金

クレジットカード会社が請求している利息や手数料が過剰だった場合、過払い金の返金を請求することができます。過払い金がある場合は、返金された金額がクレジットカードの支払いに充てられるため、支払いが楽になることがあります。



手続きが完了したらクレジットカードが利用できるか



債務整理の手続きが完了した後、クレジットカードが利用できるかどうかは、債務整理の種類や手続きを行う先によって異なってきます。以下でそれぞれの場合について説明します。



自己破産をした場合

自己破産をした場合、クレジットカードは利用できません。自己破産をすることで、債権者からの借金請求を免除されますが、その代わりに信用情報に悪影響を及ぼすことになります。そのため、自己破産後は数年間はクレジットカードを利用することができません。



個人民事再生をした場合

個人民事再生をした場合、クレジットカードの利用は可能です。個人民事再生は、金融機関との再生計画が達成された場合に債務免除が認められる手続きで、クレジットカードを含む借金も再生計画に組み込まれます。ただし、再生計画が履行されずに再度借金をしてしまうと、再び個人民事再生をすることができなくなるため、注意が必要です。



任意整理をした場合

任意整理をした場合、クレジットカードは利用できる場合があります。ただし、その際に条件が付くことがあります。クレジットカード会社は、債務整理をしたことを正式に届け出る必要があります。また、クレジットカード会社によっては、新しいクレジットカードを発行する前に、債務整理によって発生した債務を完済することを要求する場合があります。そのため、任意整理をする前には、クレジットカード会社との交渉が必要となることがあります。



過払い金請求をした場合

過払い金請求をした場合、クレジットカードの利用は可能です。過払い金がある場合は、返金された金額がクレジットカードの支払いに充てられますが、クレジットカードの利用自体には制限はありません。



特定調停をした場合

特定調停をした場合、クレジットカードは利用できる場合があります。ただし、その場合には、新しいクレジットカードを取得することが難しくなる可能性があります。



まとめ

債務整理をすることで、クレジットカードの支払いが楽になる場合があります。債務整理の種類や手続きによって、その後にクレジットカードを利用できるかどうかが異なります。自己破産をする場合は、クレジットカードが利用できなくなりますが、その他の債務整理の場合には利用できる場合があります。ただし、クレジットカード会社によっては、条件が付くことがありますので、債務整理の前には事前にクレジットカード会社との交渉が必要となることがあります。

おすすめ法律相談

Hさんは、父親が複数の口座にお金を預けていたことがわかり、相続について考えるようになりました。しかし、父親が口座の開設時に誰か別の人物を指定していたことが判明し、誰が相続する権利があるか不明瞭で、どのように相続を進めたらよいかわかりません。

Hさんが父親が複数の口座にお金を預けていたことを知り、相続について考えるように...

印刷業者との契約書に記載漏れがあり、改めて契約書を作成したい

印刷業者との契約書に記載漏れがあった場合、改めて契約書を作成することができます...

会社員で、個人向けの消費者金融から借りたお金が返済できなくなり、債務整理が必要になりました。周りの人にも借金がばれてしまい、重い気持ちで生活しています。

消費者金融からお金を借りていた場合、返済が困難になってしまった場合には、過払い...

ストーカーにつきまとわれています。最近、自宅にまで来られるようになり、怖さを感じています。どう対処すればよいでしょうか?

ストーカーにつきまとわれるという状況は非常に深刻であり、被害者にとって常に恐怖...

私は路上で強盗に襲われて、財布とスマートフォンを盗まれてしまいました。警察に被害届を出しても、犯人は捕まりますか?

被害届を出しても犯人が捕まるかは、犯罪の種類や証拠の有無、警察の捜査力によって...

土地を、駐車場として開発することを考えています。使用変更について、何か留意すべき点はありますか?

土地を駐車場として開発する際には、使用変更に関する規定に留意する必要があります...

H社の役員が経営トップの信頼を失い、更迭されることになった。役員更迭の手続きやその影響を教えてほしい。

役員更迭の手続きについて まず、役員更迭とは、会社法において、法人の役員の地...

Aさんは、個人事業主として確定申告をすることになったが、どのように手続きを進めたらよいか分からないと相談してきました。また、不動産投資の収入があるため、税務署からの対応にも不安があるとのことです。

個人事業主としての確定申告について 個人事業主とは、個人が行う商業・工業・一...

Cさん「公職選挙法に違反しないためには、どのような行動・表現に気をつければよいですか?」 Cさんは、ある自治体の選挙に立候補することになり、公職選挙法に違反しないよう気をつけたいと考えています。具体的に、どのような行動や表現に気をつければよいのでしょうか?

公職選挙法は、国民の選挙権と被選挙権を保障し、自由で公正な選挙を実現することを...

保有している土地を分割して、貸し出す予定です。手続きや注意すべき点を教えてください。

土地を分割して貸し出す場合、不動産に関する法律に則って手続きを行う必要がありま...