社会保険・年金

...
生まれつき障がいがあり、親に代わって障がい者手帳の申請をする必要があります。手帳の取得に必要な手続きや書類について教えてください。

生まれつき障がいを持つ方が障がい者手帳を取得する場合、まず必要となるのは手帳の種類についての選択です。障がい者手帳には、身体障がい者手帳、知的障がい者手帳、精神障がい者手帳、視覚障がい者手帳の4種類があります。障がい者手帳の種類は、障がい者自身の状態及び必要な支援の程度に応じて選択されます。



手帳の取得に必要な申請者及び書類について、以下のとおり解説します。



【申請者】

障がい者本人又はその代理人が申請することができます。代理人の場合は、本人から委任状を受け取っている必要があります。代理人の場合は、障がい者本人が14歳未満であれば、親権者による書面による申請が必要です。



【書類】

障がい者手帳の申請に必要な書類は、次のとおりです。



①申請書

障がい者手帳の申請書には、申請者の氏名、住所、出生年月日、手帳の種類、障がいの内容などを入力する必要があります。申請書には必ず本人(代理人)のサインを記入する必要があります。



②身体障がい者手帳の場合

・障がい者本人が受診した結果、診断書または治療報告書

・障がい者本人が支援を受けることが必要である旨を記載した請願書(担当医師が診断し、治療上必要と認めた場合)

・代理人が障がい者本人の代理である場合は、障がい者本人の戸籍謄本

・写真(身分証明書用のもの)



③知的障がい者手帳の場合

・心身障害者福祉法に基づく知的障がい者(IQ70以下)であることを診断した精神科医または神経内科医の診断書(診断書は原則として3年以内のものである必要があります)

・代理人が障がい者本人の代理である場合は、障がい者本人の戸籍謄本

・写真(身分証明書用のもの)



④精神障がい者手帳の場合

・心身障害者福祉法に基づく医師による診断書(診断書は原則として3年以内のものである必要があります)

・代理人が障がい者本人の代理である場合は、障がい者本人の戸籍謄本

・写真(身分証明書用のもの)



⑤視覚障がい者手帳の場合

・視力検査書(角膜などの疾患によるものは除く)または眼科医の診断書

・障がい者本人が日常生活上支援を必要とする旨を取得した請願書(担当医師が診断し、治療上必要と認めた場合)

・代理人が障がい者本人の代理である場合は、障がい者本人の戸籍謄本

・写真(身分証明書用のもの)



【手続きの流れ】

申請書と必要書類をそろえたら、次の手続きを行います。

①居住地の役場または医療機関に申請。

②必要書類を提出。(役場によっては、面談が必要になる場合があります。)

③申請後、審査が行われ、結果が本人宅に通知されます。



以上が、生まれつき障がいがある方が障がい者手帳を取得するための手続きおよび必要書類についての解説です。申請書及び必要な書類の提出にあたっては、必要な情報を収集するために、申請書の記入や書類の取得に時間がかかる場合があります。また、申請時の面談や審査がある場合は、それぞれに対応することが必要です。障がい者手帳の取得は、必要な手続きをしっかりと行うことで、本人や家族の生活の安定につながるものとなります。

おすすめ法律相談

夫が過去に浮気をしており、そのことがトラウマになっています。そのため、離婚を希望しています。でも、夫は反省しているそうで、復縁を迫ってきます。どうしたらいいですか?

まず最初に、法的には離婚するかどうかは、夫婦の合意に基づいて決定されます。した...

工事期間中、工事現場の安全対策に問題があった場合、どのような責任を負うのでしょうか?

工事期間中に工事現場の安全対策に問題が起こった場合、責任者はその責任を負います...

スポーツクラブの選手の契約について相談したい Fさんは、地元のスポーツクラブの選手の契約に関して、スポーツ・エンターテイメント法に基づいた問題点がある場合に対処するために、法的な知識を必要としている。選手契約に関する注意点や、トラブルが起こった場合の対応方法について相談してきた。

ご相談いただきありがとうございます。スポーツクラブの選手契約においては、様々な...

Iさんは、不法行為による損害賠償請求において、権利関係の確認が必要になった。相手方が自身の権利を侵害し、損害を受けたため、弁護士に相談していた。

不法行為による損害賠償請求において、権利関係の確認が必要になる場合があることは...

Iさんは、自動車事故を起こしてしまい、損害賠償を求められている。しかし、Iさんは保険に加入していなかったため、自動車を担保にお金を借りて損害賠償を支払うことにし、その担保となった自動車を差し押さえられてしまった。Iさんは、自動車を手放すわけにはいかないため、差し押さえを防ぐためにどうしたらよいか模索している。

Iさんが自動車事故によって損害賠償を支払わなければならなくなった場合、その支払...

「婚前契約についての相談」 Gさんは、再婚を検討しており、婚前契約を結ぶことを検討しています。前回の離婚では、財産分与が複雑で、大きな出費を余儀なくされたため、「今度こそはきちんと婚前契約を結びたい」と思っているGさんですが、婚前契約の効力や内容、契約書の作成方法について知りたいです。

婚前契約とは、結婚前に財産分与や養育費などについて合意する契約のことです。婚姻...

営業秘密保護のために、社内での情報共有を制限するべきか検討している。どのような観点から検討すればよいか相談したい。

社内での情報共有は、業務の円滑な進行や組織活動の効率化に欠かせないものですが、...

Hさんは、路駐していた自動車に追突され、車が大破してしまいました。相手方は自動車保険に加入しておらず、損害賠償を受け取ることができませんでした。Hさんはどうやって相手方に損害賠償を請求するべきか相談したいと思っています。

Hさんが路駐していた自動車に追突され、大破してしまった場合、相手方が自動車保険...

Eさんは、あるブログ上で、自分が所属する会社の商品が悪質な表示をされていることを知り、そのブログの運営者に対して名誉毀損での訴訟を起こそうと考えている。

Eさんが起こそうとしている名誉毀損とは、他人の名誉や信用を傷つけることを意味し...

「個人事業主として経営を行ってきましたが、事業承継を考えるようになりました。どのように進めればよいでしょうか?」

個人事業主が経営している事業を承継するには、以下のような方法があります。 1...