融資・金融・証券
-
これまでに投稿された質問の内容から、特定個人情報保護委員会の設置やその役割、また個人情報の適切な取扱いについての法的規定について説明します。
特定個人情報保護委員会とは、日本国政府が設置した組織であり、主に特定個人情報の保護についての監督・指導・調査を行っています。特定個人情報とは、個人情報保護法において重要な位置を占める、健康保険証・マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等の身分証明書及び社会保障・税・医療法人等の法人における給与支払に関する記録に含まれる個人情報を指します。
特定個人情報保護委員会は、個人情報保護委員会と合同で開催する会合等を通じて、情報通信事業者等と協力して特定個人情報の適切な保護に努めています。特定個人情報を管理する事業者等は、個人情報の適切な取り扱いに関する基準を策定し、これを徹底的に実施しなければなりません。また、特定個人情報保護委員会は、個人情報保護法に違反すると判断した場合、名誉毀損や侵害損害賠償等の憲法上保護される権利を侵害する不当行為があった場合、事業者等に対する是正勧告や損害賠償請求等の対応を行います。
個人情報保護法に基づいて、個人情報保護委員会は、概して以下のような方針を持っています。第一に、特定個人情報を適切に管理することが求められます。特定個人情報保護委員会は、特定個人情報が個人情報保護法に基づく適正な管理のための措置を講ずることは、国家としての倫理と社会秩序の大切な保護のためにも必要であるとしています。その措置は、おおまかに改正後の個人情報保護法によって望まれるものです。第二に、個人情報保護に関する基準の策定について、特定個人情報保護委員会は、国内においては特に情報通信産業での早期・積極的かつ適切な措置の実施や、海外においては日本が遵守している基準が国際的に受け入れられるよう普及・啓発活動を行うことが求められます。
特定個人情報保護委員会が特定個人情報の適切な管理に取り組む上で求められる事項は、おおまかに以下のようになります。
1. 個人情報を適正に取得すること
2. 個人情報について適切に管理すること
3. 個人情報について、法令で定められる範囲内で利用すること
4. 開示や提供を要する場合は、事前に本人の同意等が必要となる。
5. 個人情報へのアクセス制限や破壊などの不正アクセスや漏えい等を防止すること。
個人情報保護委員会が遵守すべき法令のうち、個人情報保護法には以下のような要件があります。
1. 個人情報の定義
2. 個人情報の取扱いに当たっての基本原則
3. 同意の原則
4. 不正アクセス等の防止
5. 個人情報の適正な管理
6. 個人情報保護委員会の役割
個人情報保護法に基づく個人情報の取り扱いについては、事業者等は以下のようなポイントを把握する必要があります。
1. 個人情報に関する基準の策定
2. 個人情報の適正な取得・管理に関する基本原則
3. 同意に関する基本原則
4. 不正アクセス等の防止に関する基本方針
5. 個人情報の適正な管理についての詳細な基準
以上のように、特定個人情報保護委員会は特定個人情報の適切な管理に取り組み、個人情報保護法に基づいて個人情報の取り扱いに関する基本原則を定めています。事業者等は、これらに従って個人情報を適正に取り扱うことが求められます。違反が発生した場合、特定個人情報保護委員会によって是正勧告や損害賠償請求等の措置が行われることがありますので、十分な注意が必要です。
おすすめ法律相談
日本に30年以上住んでいるが、日本国籍を持っていない外国人です。定年退職後に帰化を考えていますが、年齢的に遅すぎるでしょうか?
日本に30年以上住んでいるが、日本国籍を持っていない外国人の方が、定年退職後に...
勤務規則で禁止されている私的な業務をしている同僚がいるため、どうすればよいでしょうか?
労働者が勤務規則で禁止されている私的な業務をしているという状況に遭遇した場合、...
遺言書において、相続人を除外することは可能ですか?
まず、遺言とは死亡後に残された財産を配分する意思表示であり、遺言を遵守すること...
G社の株主総会で、株主が取締役に対して議決権委任状を提出しました。しかし、後日その株主が急死してしまい、委任状が使用できなくなりました。この場合、どのような手続きが必要でしょうか?
本件についての解決策は、次の2つの手続きが挙げられます。 1. 委任状の失効...
私は、ある上場企業の幹部であり、株主総会での議決権行使についての方針を決定する立場にある。しかし、私が提示する提案が株主総会で否決されることが予想されており、その場合、私が責任を負うことになる可能性がある。私は、そのような責任を回避するため、どのような手続きを取るべきか、法律相談をしたい。
まず、株主総会での議決権行使についての方針を決定する立場にある幹部としては、株...
自分の個人事業で、個人情報の取り扱いが法令違反になる可能性があることがわかった。どうすべきかアドバイスがほしい。
個人情報保護法による個人情報の適切な取扱い 日本においては、「個人情報保護法...
親族からの相続で不動産を所有することになったが、相続税の支払いや競売の手続きに困っている
相続に関する法的手続きは、相続人にとって非常に複雑で困難なものになることがあり...
Aさんは、ある上場企業の株主であり、株式総会に出席した際に社長からある発言をされて不快感を覚えています。その発言は法的に問題があるものであり、どのように対処したらよいか相談したいと思っています。
まず、Aさんが不快感を覚えた発言がどのようなものであったかによって、対処方法が...
会社都合での解雇による補償金不払いについての相談
法律的には、会社都合での解雇による補償金不払いについては、労働基準法や労働契約...
2022年の会社の株主総会が近づいています。Aさんは、自分が持つ株式があるため、総会に出席する必要がありますか?もし出席しない場合、何か不利益を被ることがありますか?
はじめに 株主総会は、株式会社が定期的に実施する法定行事であり、株主が企業の...