コンプライアンス・内部告発

...
社内でコンプライアンス違反の行為を目撃し、内部告発をすることに決めましたが、上司からの圧力を受けています。そうした場合、どのような対処法がありますか?

はじめに



まず、内部告発について説明します。内部告発とは、企業内で発生した法令違反や倫理規定違反、不正行為や不祥事などを、組織内部から報告することです。内部告発を行った従業員を保護する為、法律上には「内部告発者保護制度」があります。



内部告発者保護制度について



内部告発者保護制度(内部告発者保護法)とは、報道などで不祥事がクローズアップされたことを背景に、国会が制定した法律で、2012年に施行されました。この法律は、「内部告発者の保護等に関する法律」(平成24年法律第122号)といい、内部告発者が報告した悪質な違法行為に対して、報復行為を受けないように、内部告発者に対する報復行為の禁止規定を定めています。



内部告発者保護制度においては、「内部告発者とは、その事業者に所属する労働者であって、その事業者の業務に従事する者であり、かつ、その労働者が事業者内において報告した行為が、その者の職務上知り得たものである者」のことをいい(第2条)、この内部告発者に対して報復行為をすることは禁止されています。



報復行為には、解雇、降格、昇格の拒否、異動などが含まれます。もし、内部告発の結果として、内部告発者が報復行為を受けた場合、内部告発者保護制度により、内部告発者は労働基準監督署や労働委員会に申し立てることが可能です。また、内部告発者保護制度においては、報告があった場合には、各企業が法令違反や不正行為の調査 と対応策を真摯に検討し、適切な措置を講じることが求められます。



なお、内部告発者保護制度は、内部告発者の保護とともに、報告の際のルールなども定めています。内部告発者は、まずは内部告発制度を通じて報告することが推奨されています。また、虚偽の報告をすることや、報告内容を漏洩するなど、内部告発者としての義務を遵守することが求められます。



上司からの圧力に対する対処法



上司からの圧力は、内部告発に対する最大の障害の1つです。内部告発する際には、他の側面にも注意が必要です。



まず、圧力を受けた際には、必ず記録を残すことが重要です。上司からの言質があれば、それを録音することもできます。記録を残すことで、あとで証拠として取り上げたりすることが可能です。



また、圧力を受けた場合は、上司や人事担当者に話し合いの場を設けてもらうことが望ましいです。話し合いでは、自分の内部告発の動機や理由を具体的に伝えることが大切です。また、上司の理解を得るために、内部告発が企業にとってなぜ重要であるか、また、内部告発によって企業が改善されることが期待される理由などを説明することも有効です。



さらに、圧力が強い場合には、弁護士に相談することも検討しましょう。弁護士は、内部告発に関する法的情報を提供し、内部告発者に対する適切なアドバイスを行うことができます。



内部告発の重要性とその責任



内部告発者は、企業が法令遵守や倫理規定の遵守に努めるために不可欠な存在です。内部告発をすることで、不正行為や倫理規定違反などを防止し、企業の透明性や信頼性を高めることができます。



しかし、内部告発者は、報告した内容の真実性に責任を持つ必要があります。虚偽や不正確な報告をすることは、他の従業員や企業のイメージを害し、その責任を負うことになります。内部告発者は、報告の前に確認作業を行い、十分な調査と証拠の収集を行うことが重要です。



また、内部告発者は、報告された内容についての保密義務を守る必要があります。内部告発に伴う情報の漏洩や不正使用は、企業の信頼を損なう行為であり、法的責任を問われる可能性があります。



まとめ



現代社会において、企業の不正行為や倫理規定違反は多発しています。内部告発者保護制度により、内部告発者が報告した内容に対して、報復行為が起こらないよう保護されています。内部告発をする場合には、報告の際のルールや、他の従業員や企業に対しての責任に注意し、真摯に取り組むことが求められます。上司からの圧力を受けた場合には、記録を残すことや、弁護士の相談をすることが有効です。内部告発は、企業や社会の公正性を守るために必要な措置であり、従業員としての責任とプライドを持って取り組むことが望ましいです。

おすすめ法律相談

Aさんのストーカー問題について Aさんは大学3年生で、アルバイト先で働く男性からしつこくLINEやSNSでメッセージを送られ、ストーカー行為を受けています。Aさんは、相手にはっきりと拒否の意思を伝えていますが、相手は諦めずに続けています。Aさんは、これ以上ストーカー被害が拡大しないようにしたいと考えています。

ストーカー行為は、加害者が被害者に対して執拗な追跡や接触を繰り返すことにより、...

スマートフォンアプリの開発者であるIさんは、アプリのプライバシー保護について懸念を抱いています。アプリは、個人情報(位置情報、カメラ、マイクなど)を収集する可能性があります。Iさんは、ユーザーの個人情報を保護するために、適切な設計とデバッグの方法を知る必要があると感じています。

Iさんが懸念を抱いているのは、個人情報に関する法律や法規制に違反しないようにす...

医療過誤により受けた治療費を請求したい Bさんは腰痛の治療のために病院を受診したが、医師の誤診により手術が必要な状態にまで進行してしまった。手術による治療費や、本来必要ではなかった治療による費用がかかってしまっている。Bさんは病院に対して、これらの費用を請求することができるのか不明である。

まず、医療過誤とは、医療関係者が患者に医療上の基準を守らず、ミスや過失を犯した...

Iさんは、養親から「自分たちの子どもに計画的に性的虐待をしていた」と思われる内容のメモが見つかりました。過去にうつ病にかかっており、虐待に気付けなかったことを後悔しています。どうしたらいいでしょうか。

Iさんが養親から「自分たちの子どもに計画的に性的虐待をしていた」と思われる内容...

Fさんは福岡県にある観光地の名物店の経営者です。最近、従業員が休憩時間に店の外にいることが多くなり、その対策について法的に問題ないか確認したいと思っています。

Fさんの気持ちはとても理解できます。従業員が外にいることが多くなると、繁忙期に...

ある有名企業が、自分が取得した特許を侵害しているように見受けられます。どのような対処が望ましいでしょうか?

有名企業の場合、自社の財務力や人材力が強いため、特許を持っている小規模企業など...

配偶者と離婚したが、離婚後に相手が亡くなったため、遺産相続に関して問題が発生している。

配偶者と離婚した後、相手が亡くなった場合、遺産相続に関する問題が生じる事があり...

建物の境界線が不明確で隣家との問題が出ている。

建物の境界線が不明確で隣家との問題が出ている場合、まず最初にすべきことは、法的...

退職する前に、勤務規則に基づいた有給休暇の取得について確認したいと思います。

退職する前に、勤務規則に基づいた有給休暇の取得について確認することは、労働者と...

私の元恋人が再び現れて、自分の所有する画像を使って私を脅迫してくるようになってしまいました。私が気づかないように職場近くに住んでいるとのことで、仕事も怖くなってしまいました。こういう場合どうすればいいのでしょうか?

まず、あなたが被害に遭っていると感じていることは、それ自体が問題であり、このよ...