法人税・所得税

...
法人税の適用事業所得額とは何ですか?計算方法を教えてください。

法人税の適用事業所得額(以下、適用事業所得額)とは、法人が経営活動によって得た所得を計算する上で基礎となる金額のことを指します。法人は、所得税法に基づいて課税されるため、適用事業所得額の計算が重要です。



適用事業所得額の計算方法は、以下の手順で行われます。



1. 売上高から直接原価を差し引いた金額=経常利益

2. 経常利益に固定費用(賃借料、減価償却費、人件費、広告費など)を加えた金額=税引前当期純利益

3. 税引前当期純利益に、損金積立金・損失金を加え、前期繰越欠損金を差し引くことで、所得金額を算出する。



第1ステップ: 売上高から直接原価を差し引いた金額=経常利益



まず、売上高から直接原価を差し引いた金額を計算します。直接原価とは、製品やサービスを提供するために直接的に必要な費用(材料費、労務費、外注費、製造費用など)を指します。これを差し引いた金額が、経常利益です。



例えば、ある法人が昨年度の売上高が1億円、直接原価が6000万円だった場合、経常利益は、4000万円となります。



第2ステップ: 経常利益に固定費用(賃貸料、減価償却費、人件費、広告費など)を加えた金額=税引前当期純利益



次に、法人が経常利益に対して支払わなければならない固定費用を考慮した金額を算出します。固定費用には、賃貸料、減価償却費、人件費、広告費などが含まれます。



例えば、前述の法人の場合、経費として2000万円の固定費用があった場合、税引前当期純利益は、経常利益の4000万円に加え、2000万円が加算されて、6000万円となります。



第3ステップ: 税引前当期純利益に、損金積立金・損失金を加え、前期繰越欠損金を差し引くことで、所得金額を算出する。



最後に、税引前当期純利益に損金積立金や損失金などを加味し、前期に未償還の欠損金がある場合には、それを差し引くことで所得金額を算出します。



例えば、前述の法人が法人税する前年度に10百万円の損失があった場合、前年度の欠損金を計上する必要があります。その場合、所得金額は、税引前当期純利益6000万円から損失金1000万円を差し引き、前年度の欠損金が1000万円の場合、所得金額は5000万円となります。



このように、法人は経常利益に加え、固定費用や損失金、欠損金などを考慮して適用事業所得額が決まります。



適用事業所得額の計算方法を把握することで、正確な税金の計算ができるようになります。また、適用事業所得額は会計年度ごとに計算されるため、正確な記録や帳簿管理が必要です。

おすすめ法律相談

不動産屋による物件の説明が不十分で、契約後に問題が発覚した場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?

不動産屋による物件の説明が不十分で、契約後に問題が発覚した場合、消費者側が適切...

自分がデザインした製品について、他社が似たような製品を販売している。著作権侵害について相談したい。

著作権侵害とは、著作者が公表した作品に対して、無断で複製、頒布、上演、公衆送信...

Fさんは、土地を所有していましたが、資金難により売却することになりました。不動産会社を通じて売却価格が提示されましたが、他の仲介業者による査定結果よりも低い価格でした。この場合、Fさんはどのような対処をすれば良いでしょうか。

まずはじめに、Fさんが問題の不動産会社と売却契約を締結しているかどうかを確認す...

Bさんは、40代半ばのサラリーマンで、昨年副業を始めました。今年は本格的にビジネスをスタートさせようと考え、会社設立・法人登記について相談したいと思っています。 3. 副業をしている人でも会社設立・法人登記はできますか?

はい、副業をしている人でも会社設立・法人登記はできます。 まず、法律上の定義...

Fさんは、雪道での運転中にスリップして横転し、自動車が大破してしまいました。Fさんは自動車保険に加入していたため、車の修理費用は保険から受けられますが、自動車事故の場合、保険料が上がることが多いと聞いたことがあり、今後の保険料について心配しています。実際に保険料が上がるのかどうか相談したいと考えています。

Fさんが自動車保険に加入している場合、保険契約書には保険料の変更についての条項...

G社は競合他社との差別化を図るために、特許を取得する必要がある。どのように特許を取得すれば良いのか、アドバイスをしてほしい。

特許とは、発明者がその発明について独占的に利用する権利を得ることができる制度で...

Aさんはある外資系企業に勤務している。最近、上司の不正行為を発見し、コンプライアンス部門に報告したが、何も対応されないため、そのまま放置されている。今後どうすべきか悩んでいる。

Aさんが上司の不正行為を発見し、コンプライアンス部門に報告したが、対応がされな...

配偶者の浮気が原因で不倫相手との子供を育てることになったが、法的にどのような手続きが必要か相談したい。

配偶者の浮気が原因で、不倫相手との間に子供が生まれた場合、一般的には配偶者との...

自社の研究成果が競合他社に盗まれた可能性がある

法律上、競合他社による自社の研究成果の盗用行為は知的財産権侵害にあたります。こ...

通院していた医師が治療を誤り、病状が進行した上に目の病気まで引き起こされました。適切な補償を受けるにはどうすればいいですか?

適切な医療を受ける権利は、患者にとって重要なものであり、医師には高い専門性と責...