個人情報保護・情報漏洩

...
医療従事者で、最近患者の個人情報が外部に流出したという事件が起こった。自分たちの不注意が原因となっている可能性があるが、なんとか責任を取らないといけないと思っている。どうすれば良いか相談したい。

医療従事者には患者の個人情報に対する保護及び管理の義務があります。これは個人情報保護法に基づいているため、必ずしも医療関係に限った義務ではありません。それゆえ、個人情報保護法の運用に関する検討会が開催されたこともあり、国民からの信頼を損ねるような個人情報の取り扱いは許されないことになっています。



医療従事者が個人情報を適切に保護するためには、以下の注意点を心がけることが大切です。



1. 患者への説明: 医療従事者は、個人情報を取得する際に、なぜそのような情報が必要なのかを事前に患者に説明する必要があります。また、患者が提供した個人情報について、どのように扱われるかについても説明することが重要です。



2. 患者の同意: 医療従事者は、個人情報を収集する場合には、患者の明示的な同意を得る必要があります。例えば、氏名や住所、電話番号等の基本的な個人情報の収集には、明示的な同意が必要です。



3. 個人情報の取り扱い: 医療従事者は、適切な方法で個人情報を収集・保存することが求められます。例えば、紙媒体での保管の場合には、保管場所を限定するとともに、鍵をかけるなどの厳重な対策が必要です。また、データベースで管理している場合には、アクセス制限やバックアップの実施が必要です。



4. 情報漏洩防止策: 医療従事者は、情報漏洩防止のための対策を講じる必要があります。例えば、指定されたメールアドレス以外にはメールを送信しない、外出時には携帯PCにパスワードを設定するなどの対策が必要です。



以上のように、医療従事者が個人情報を適切に保護するためには、適切な管理体制を構築し、従業員に適切なトレーニングを行う必要があります。



しかし、原因を特定できないなどの理由で、個人情報が外部に流出してしまった場合には、以下の対応が必要です。



1. 漏えいした情報の回収: 漏えいした情報の対象となる患者に対して、漏えいした情報がどのようなものか、どの程度影響があるのかを明確に説明し、回収を行う必要があります。



2. 謝罪と補償: 医療従事者は、漏えいが発生した場合には、患者に対して謝罪をし、適切な補償を行う必要があります。補償の内容は、漏えいが原因で患者が被った被害に応じて、示談や損害賠償等が含まれます。



3. 再発防止策の検討: 情報漏洩が発生した原因を分析し、再発防止策を検討することが必要です。具体的には、従来の情報管理方法やアクセス管理方法を見直し、制度の整備等が必要です。



4. 国内居住者でない場合:もし、漏えいした情報の対象が日本在住者ではない場合には、海外のプライバシー法に準拠して行動する必要があります。個人情報取扱いについては、海外在住者の場合にも、個人情報保護法等に抵触しないように措置を講じることが必要です。



漏えいが発生した場合には、しっかりと対応をすべく、以下のような手順を踏むことも重要です。



・ 外部調査機関をあたる。

・ 上層部や管理者に調査結果を提出

・ 調査や対応の過程で発生した問題は、メモなどに記録することが大切です。



最後に、医療従事者が個人情報を適切に管理し、情報漏洩を未然に防止することが重要であることに留意してください。また、漏洩事件が発生した場合には、適切な対応を行い、再発を防止することが大切です。

おすすめ法律相談

イギリス在住、国籍が日本とイギリスの二重国籍。二重国籍の問題と、イギリスでの税金申告に関する相談をしたい。

まず、二重国籍についての法的な問題について説明します。イギリスは二重国籍を認め...

不動産会社に依頼した査定額よりも明らかに低い価格で物件を取引された場合、どのように対処したら良いのか知りたい。また、そのようなケースを防ぐためにはどうすればよいのかアドバイスを求めたい。

不動産会社に依頼した査定額よりも低い価格で物件を取引された場合、まずは不動産会...

損害賠償を請求されたが、保険金を活用して支払うことができるのだろうか。自己負担の額や手続きについて詳しく知りたい。

損害賠償とは、ある人が他人や企業などに対して不注意や違法行為を行い、それにより...

Cさんは自分が所属する会社で、自分よりも後に入社した社員が正社員になってしまい、自分は未だに契約社員のままであることに不満を感じています。このような場合、正規雇用化に向けた提案や充分な理由を示すことについて相談したいと思います。

まず、Cさんが所属する会社が法人である場合、労働契約法及び労働基準法が適用され...

医療関係者の過失に関する相談 Jさんは、交通事故で怪我をしたが、救急車に乗って病院に向かう途中、医療関係者が事故を起こしてしまい、さらに怪我を負ってしまった。Jさんは、医療関係者の過失に対して、法的に対処したいと思っている。

まず、このような事案において、医療関係者による過失によって被害者に損害が発生し...

Hさん(芸能事務所マネージャー): 所属するタレントの肖像権や著作権を巡るトラブルが頻発しています。法律的な知識がまったくなく、どう対応していいかわかりません。

まず、肖像権と著作権について説明します。 肖像権とは、人の顔や姿形など、個人...

所有しているアパートを売却する予定ですが、建物自体に問題がある場合や周囲の環境が住みづらい場合、どのように対処すべきでしょうか。

所有しているアパートを売却する際には、建物自体に問題がある場合や周囲の環境が住...

相手方が所有する財産があることはわかっているが、その値段が不明な場合、どのように差し押さえを行えばよいでしょうか?

民事執行手続において、財産の差し押さえは、原則的に所有者がその財産の存在、種類...

Aさんは、工場で働く従業員です。ある日、機械の不調により手袋が引っかかり、右手親指を切断しました。会社は治療費を払ってくれましたが、Aさんは今も仕事に復帰できていません。労災認定される可能性はありますか?

労働災害とは、働いている際に職務上の事故が発生し、労働者がけがや疾病を発症した...

旅行会社から予約した旅行先で、思わぬトラブルが起きてしまった場合、どう対応すれば良いですか?旅行中にも消費者トラブルが起きる可能性があるかもしれませんが、その場合はどうすれば良いですか?

旅行会社から予約した旅行先で、思わぬトラブルが起きた場合、消費者としては何らか...