個人情報保護・情報漏洩

...
個人情報保護法に違反した業者から電話やメールがしつこく来る。どうすれば断れるか相談したい。

個人情報保護法(以下、PPIPA)は、個人情報を正当な理由がない限り収集、利用、提供しないことを業者側に義務付けています。また、個人情報の取扱いについては業者側が管理し、安全性を確保することが求められています。このため、業者側が法律に定められた取り決めに反して、個人情報を漏洩・濫用することは厳しく禁じられています。もし、業者からのしつこい電話やメールに対して、断れる方法はあります。



まず、業者からの電話やメールに対して、あなたが応じる義務はありません。本来、業者は事前に個人情報を収集し、同意を得てから、お客様に電話やメールを送信することとなります。しかし、業者側の不備などにより、個人情報が漏洩するケースもあります。その場合、おかしな電話やメールが来た場合は、業者に対して「個人情報保護法に違反している」という旨の知らせを行いましょう。この時、業者側には、簡単に潔白を証明できる手段がありません。



次に、業者側に対して、適切な取り扱いを求めることができます。具体的には、「電話やメールで連絡されることに不快感を覚えるので、業者側に連絡を取ってほしくない」という旨の申し出を行いましょう。そこで、業者側がフォローしなければならないのは、営業行為を停止することです。



もしも業者側に対して、連絡を止めることを求めたにもかかわらず、業者側からの連絡が止まらない場合は、得られる手段があります。それは、消費者センターに相談することです。消費者センターは、このようなトラブルについて専門家がアドバイスを行うとともに、業者側にこちらから求めた内容を善処するよう案内することができます。



また、自ら業者側に対して、法的手段を使って権利を主張することも可能です。例えば、業者側に違反があった場合は、損害賠償や違反金の請求を行うことができます。また、個人情報漏洩によって精神的苦痛やその他の損害が生じた場合は、精神的損害賠償を請求することもできます。しかし、この場合は裁判所に訴える必要がありますので、弁護士のアドバイスを受けることが大切です。



以上、個人情報保護法に違反された業者からのしつこい電話やメールに対して、断る方法として、①業者に対して違法行為を報告する、②業者側に対して連絡をやめるように求める、③消費者センターに相談する、④弁護士にアドバイスをもらって法的手段を使う、などがあります。もしも、自身が被害を受けた場合は、損害賠償や違反金請求、精神的損害賠償請求なども検討しましょう。こういったトラブルは、早期解決が望ましいです。

おすすめ法律相談

同居している義理の息子から養育費をもらっているが、最近になって支払いが滞り、困っている。

義理の息子から養育費を受け取っている場合、その支払いが滞った際にどのような法的...

賃貸物件を借りているが、更新の際に家賃が異常に高くなった。地域の平均家賃よりも高いため、交渉しても改善されなかった。支払えずに更新を断念することになってしまったが、マンションのオーナーから財産損失を求められている。どうすればよいか。

賃貸契約では、借主が家賃を支払い、家主が物件を提供するという基本的な関係が定め...

私の家に押し入り強盗があり、貴重品を全て盗まれてしまいました。警察に届けていますが、何も情報が得られません。どのように被害者支援を受けることができますか?

被害者支援にはいくつかの方法があります。以下で詳しく見ていきましょう。 ①犯...

勤務規則・就業規則に定められた就業時間帯について、フレックスタイム制度の導入について相談したい

フレックスタイム制度とは、従業員がある程度自由に勤務時間を選択できる制度のこと...

マンションを老人ホームに変更したいが、住民の同意が必要

マンションを老人ホームに変更する際には、まず、建築基準法や都道府県条例などの建...

Gさんは、戸建て住宅を売却することになりましたが、物件が築年数が古く、不具合があることが判明しました。そこで、売却前に修繕をして売却したいと思っていますが、修繕に何らかの法的制限が生じる場合があるのでしょうか。また、修繕にかかる費用の負担についても悩んでいます。

Gさんが売却する戸建て住宅に不具合があることが判明した場合、Gさんは法的に義務...

自己都合で早期退職するために契約書を解除したい

自己都合で早期退職するために、労働契約の解除を希望する場合には、一定の手続きが...

オリジナルマークの商標登録を申請したが、競合他社から反対され、商標権の侵害問題になり、不正競争防止法と著作権法の両方が違反されているので、相談したい。

まず、オリジナルマークの商標登録についてですが、商標登録は、同種の商品または役...

長谷部弘樹は、離婚後に妻に対して財産分与を求めることに成功しました。しかしながら、妻が実際に支払うことを拒否しており、弁護士に媒介を頼むことになりました。どうしたら良いでしょうか?

財産分与を求める権利 まず、離婚後においては、配偶者間で一定の財産分与が法的...

Eさんの場合 Eさんは広告代理店の社員で、顧客企業の営業秘密を扱っている。先日、社員が取引先に営業秘密を漏洩したため、代理店は重要な契約を失うことになった。このような情報漏洩が再発しないため、対策を講じたいと思っている。

まず、Eさんが所属する広告代理店は、顧客企業の営業秘密を保護する義務があります...