勤務規則・就業規則

...
就業規則で定められている服装規定に違反した場合、罰則として給与の減額がなされます。これは違法ではありませんか?

日本において、法律上で定められた服装規定が存在するわけではありません。しかし、企業や団体などの雇用主が、労働者に対して労働時間中の服装について定めることは認められています。この定めが「就業規則」と呼ばれるものであり、労働者が働く場所で適用される規則のうちの一つです。



就業規則は、労働者が就業する上でのルールや規範を定める必要があります。ただし、その内容は、法律的な要件や規定、公序良俗に反しない範囲で決めることができます。つまり、労働者に着用してもらう服装に関する規定も、売り場で接客する職員はスーツを着用する、工場で作業する職員は安全靴と作業服を着用するなど、職務に応じて決めることができます。



しかし、就業規則において、服装規定に違反した場合の罰則として給与の減額を定めた場合、その適法性は疑問が残ります。



失業者保険法や最低賃金法に基づき、雇用者は労働者に対して明示された労働条件に従い、定められた給与を支払うことが義務付けられています。つまり、労働者がパフォーマンスによって給与が変わるような「実績給」といった定量的な評価が基準となる場合を除いては、労働者が適正な業務を行い、時間内に成果を出していれば、給与削減は認められないと考えられます。



また、厚生労働省が策定する「徴収・返還・罰則等の具体的適用基準に関する通知」には、賃金差別を禁止する法令の規定及び労働法制上の規定に抵触しない限り、各種罰則が設けられていることが記載されています。



具体的には、就業規則で定められた罰則が下記の場合を除き、違法とされます。



・最低賃金法等の法定賃金が支払われている場合

・役員、監査役、取締役及び経営者である場合

・収入が支給されない場合



上記のいずれにも該当しない場合には、就業規則に違反した場合の給与の減額が違法とされる可能性があります。ただし、労働者が就業前に就業規則に目を通しておかず、その規定に従わなかった場合、雇用主が合理的な注意義務を果たした場合、双方の合意があった場合など、状況によっては判断が異なることもあります。



以上のように、就業規則の服装規定に違反した場合の罰則として、給与の減額が違法であるかどうかは曖昧な部分があります。労働者と雇用主との間には、納得のいく就業規則を共に定め、労働条件についてしっかりと双方が理解し合うことが重要です。

おすすめ法律相談

Jさんは、商標登録を行った後、その商標が商品名から変更された。Jさんは、商標登録を更新する必要があるかどうか、またどのような手続きが必要か法律相談をしたいと考えている。

商標登録をした後、商品名が変更された場合、商標登録の有効性や登録期間に影響を与...

Hさんは、離婚後も元配偶者と共同で保有していた不動産があります。元配偶者から買い取りを持ちかけられた場合、どのように進めるのが良いのか質問したいと思います。

Hさんが離婚後も元配偶者と共同で保有していた不動産を元配偶者から買い取りを持ち...

店舗をオープンするために、建物の構造を変更したいと考えています。手続きの流れや具体的にどのような変更が可能か教えてください。

店舗をオープンするために、建物の構造を変更するためには、必ず建築基準法に基づい...

Aさんは、地方都市にある温泉宿を経営している。最近、宿泊客から温泉の効能についての疑問や不安が相次いでいる。Aさんは、温泉の効能についての説明や資料を提供することができるのか、またその必要性はあるのかについて相談したい。

まず、温泉に関する表示については、「温泉法」に基づいて定められています。温泉法...

Hさんが相続人の一人であるが、相続人の中で最も負債が多いため、相続放棄を考えています。その手続きと影響について教えてください。

相続財産に対する相続放棄の申述は、相続財産に直接関連している者が行わなければな...

Iさんは、犬のしつけ教室を運営しています。ある生徒が、しつけが思うように進まず、教室側からやむを得ず契約解除の話を出しました。この場合、どのように対処すれば良いのでしょうか。

Iさんが運営する犬のしつけ教室において、生徒がしつけが思うように進まず、教室側...

自社の研究成果が競合他社に盗まれた可能性がある

法律上、競合他社による自社の研究成果の盗用行為は知的財産権侵害にあたります。こ...

トラブルが起きた場合、対処方法を知りたい。

トラブルが起こった場合、対処方法はトラブルの内容によって異なります。一般的なト...

株主総会において、大株主になっている別の企業側から、株式買取の提案があったが、受け入れるべきか迷っている。

株式買取とは、株主総会において、大株主や親会社が保有する自社株を全て又は一部、...

自分が経営する小売店で暴力団からの取り立てが続いており、困っています。対策として「暴力団対策・取引停止」を考えていますが、どうすればいいでしょうか?

日本では、暴力団に対する取り組みが非常に厳しい状況です。企業や組織に対する暴力...