社会保険・年金
入院中で長期間の休業が必要になった。社会保険や年金の手続きについてどうしたらよいかアドバイスがほしい。
入院中で長期間の休業を余儀なくされた場合、社会保険や年金の手続きについては、以下のように対応するとよいでしょう。
▼健康保険
まずは、勤務先の労働保険組合、もしくは個人契約の場合は加入している健康保険に連絡をすることが必要です。医師が「当面のあいだ労働ができない」と診断書を発行している場合は、療養手当金の支給対象になります。療養手当金は、入院中の場合は14日目以降から支給され、休業期間中は入院中でも自宅で療養している場合でも支給されます。ただし、支給期間は1日あたり所定の限度額内で支給され、支給期間も限られますので、必ず事前に健康保険に確認するようにしましょう。
また、療養手当金の支給条件には、所定の最低日数や上限日数の規定もありますので、こちらも確認が必要となります。通常は、入院中は入院生活費の一部として、自己負担が発生してしまいますので、事前に健康保険の規定を確認しておくことが大切です。
▼介護保険
入院中で、高齢者介護保険に加入している場合には、介護サービスの利用(訪問介護や通所介護など)が可能です。休業期間中に自宅に戻ることができる場合には、自宅で介護を受けることもできます。
ただし、介護サービスの利用には、利用者が要介護認定を受けている必要があります。要介護認定を受けていない場合は、事前に市区町村の窓口で相談し、認定申請を行う必要があります。
▼厚生年金保険
長期間の休業によって、厚生年金保険の支払いを受ける場合には、以下のような手続きが必要となります。
①まずは、勤務先に長期休業の期間を届け出、雇用形態や保険加入状況に応じ、解雇手続きや雇用調整助成金の申請が必要になる場合があるので、事前に確認しておきましょう。
②次に、病気・負傷の原因に応じた各種手続きがあります。例えば、労働災害の場合には、書類を提出することで労働災害補償を受けることができます。
③休業期間中、厚生年金保険料は支払われなくなりますが、厚生年金連合会に適用手続きを行い、休業前最終の給与などから月額支払いの計算がされます。この際、所得によっては所得税や住民税もかかりますので、事前に確認することが必要です。
▼国民年金保険
国民年金保険に加入している場合には、長期休業後も保険料を支払う必要があります。入院中でも自宅で療養中でも保険料は発生しますので、支払いを続けてください。また、国民年金保険料の滞納が続くと、最悪の場合保険資格が喪失してしまう可能性もありますので、定期的な支払いを心掛けましょう。
以上、長期休業中の社会保険や年金に関する手続きの一例になります。しかし、各業務には細かな規定や手続きがあるため、本人だけでなく支払機関や社会保険労務士、弁護士等の専門家に相談することをお勧めします。
おすすめ法律相談
Gさんは不動産賃貸経営をしています。税金の計算方法や確定申告の期限に加え、空き家等に対する特別税制度についても知りたいと思っています。
不動産賃貸経営を行うGさんは、法人である場合と個人である場合とで、税金の計算方...
管理会社からの連絡がなく、賃貸物件が解約された件についての賃貸借契約トラブル
1. 契約書の確認と検討 最初に行うべきことは、賃貸借契約書を確認することで...
アメリカ在住、親の借金を抱えている。借金返済が困難になった場合、どうなるのか相談したい。
アメリカ在住の方が親の借金を抱えている場合、返済が困難になった場合には複数の解...
建設中の隣家からのクレームが多くトラブルになっています。どうしたらよいでしょうか?
建設中の隣家からのクレームは、現場監督や管理者、それに専門家のアドバイスを得て...
建設会社で働いていたが、業務中に倒れ病院で診断を受け、後遺症により仕事ができなくなった
この場合、労働災害に該当する可能性があります。 労働災害とは、労働者が業務中...
外国人留学生で、人生で初めてのクレジットカードを作ってしまい、使いすぎてしまいました。日本の法律や借金返済の仕組みについて知らないため、どのように債務整理をしたらいいか分からず困っています。
はじめに、クレジットカードでの使用により発生した債務は、消費者金融や銀行などか...
自宅を購入するにあたり、契約書には「完成保証書付き」とあったが、実際に入居してみると、防音性が悪かったために毎日の生活に支障をきたしている。保証書なしで購入した場合との違いや、対処方法を相談したい。
契約書に「完成保証書付き」がある場合、建設業者は完成保証書に従って建物を完成さ...
Aさんは、居酒屋チェーン店の店長として勤務しているが、新型コロナウイルスの影響で売上が落ちているため、一部スタッフを解雇することになった。しかし、解雇するスタッフが妊娠中であることが判明しており、解雇できるのかどうか不安である。人事労務上、どのような注意点があるのか法律相談したい。
Aさんが解雇をする際には、労働法などの法律が適用されます。そのため、解雇するス...
遺言執行者とは何ですか?任命する場合の注意点はありますか?
遺言執行者とは、遺産を相続人に分配するために遺産分割協議書を作成する代わりに、...
職場で暴力団関係者らしき人たちが出入りしていることがあります。何か対策を取るべきでしょうか?
職場で暴力団関係者らしき人たちが出入りしているという状況は、一般的には企業倫理...