個人情報・プライバシー問題
 
            学校で出された課題で、友人の個人情報を含む調査結果を提出することになったが、友人の許可が得られていない。どうすればいいか相談したい。
友人の個人情報を含む調査結果を提出することについて、友人の許可が得られていない場合、個人情報保護法に違反する可能性があり、法的なリスクが生じるため、注意が必要です。友人の個人情報とは、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど、直接的、間接的に特定できる情報のことを指します。
個人情報保護法では、個人情報を収集、利用、提供する場合には、本人の同意を得ることが原則とされています。また、同意がない場合には、法律に定められた例外の規定に該当する必要があります。
調査結果を提出する場合には、以下の点に注意する必要があります。
1.個人情報保護法に基づく例外の規定があるか確認する
個人情報保護法には、個人情報を収集、利用、提供する場合に本人の同意が必要であるとする原則に対し、別途例外が規定されています。例外に該当する場合には、同意を得ることなく個人情報を収集、利用、提供することができます。
例外に該当する規定として、以下があります。
・個人情報保護委員会規則で定める場合
・法令に基づく場合
・人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合で、本人の同意を得ることが困難な場合
・国の権限行使に伴う公的な業務の遂行のために必要な場合で、本人の同意を得ることが適当でない場合
・国の機関若しくは地方公共団体若しくはその委託を受けた者が、国の権限行使に伴って地方公共団体若しくはその委託を受けた者に対する業務を遂行することに必要な場合で、本人の同意を得ることが適当でない場合
これらの例外に該当する場合は、同意を得ることなく友人の個人情報を提供することができます。
2.研究等の事業として個人情報を利用する場合の注意
研究や調査等の事業として、個人情報を取り扱う場合には、個人情報保護法に基づく「研究等の事業に係る個人情報の保護ガイドライン」に則って、厳格な管理を行う必要があります。特に、個人が識別可能となるような情報を利用する場合には、匿名化や個人が特定できないような方法で利用するなど、十分な配慮が必要です。
3.個人情報の利用目的を明示すること
友人の個人情報を利用する場合には、その目的を明確にし、必要な範囲内で利用することが原則とされています。また、個人情報保護法に基づき、利用目的を公表することが求められています。
4.個人情報を安全に管理すること
個人情報を適切に管理するためには、サイバーセキュリティ対策など、十分な対策が必要です。また、誤りのないように正確に情報を管理し、個人情報を不正アクセスや漏洩から守ることが求められています。
以上の点を踏まえ、友人の個人情報を含む調査結果を提出する前に、個人情報保護法に基づく例外の規定があるか確認し、違反をしないように十分に注意することが必要です。また、友人に同意を得られない場合には、別の方法で調査結果を提出することも検討する必要があります。
おすすめ法律相談
 
Eさんは、競売にかけられる予定の家を買い取りたいと考えています。しかし、競売の仕組みがよく分からず、どうやって買い取ればよいのかわかりません。競売にかけられる不動産を買い取る方法を教えてほしいと相談してきました。
競売にかけられる不動産を買うには、一般的には以下のような手順が必要となります。...
 
Gさん Gさんの母親が亡くなり、相続手続きを進める中で、Gさんが母親と仲が悪かったことが分かりました。母親からは何も相続できず、Gさんは相続放棄を考えています。
相続放棄とは、相続人が相続財産を放棄することを意味します。相続財産には、不動産...
 
自社の商品に関する不正な表示を行い、消費者が誤った商品認識をしてしまった。これは景品表示法に違反しているのか、それとも別の法律の問題なのかアドバイスを求めたい。
問題の商品に関する不正な表示が消費者に誤った商品認識をさせる可能性がある場合、...
 
スポーツイベントの会場での喫煙に関する問題について相談したい Jさんは、地元のスポーツイベントの会場において喫煙が禁止されていることを知らずに、喫煙してしまった。イベント会場での喫煙に関する問題について相談し、今後の対応方法について知りたいと相談してきた。
はじめに、日本のたばこ喫煙に関する法律について確認しておきましょう。 現在、...
 
私は、ある上場企業の株を保有しており、その企業がM&Aによって別の企業に吸収されることになった。私は、この吸収合併について、詳しい情報を得られず、不安を感じている。また、この影響で株式の価値も変動しているようだが、具体的な評価ができない状況にある。私は、どのような手続きを取るべきか、法律相談をしたい。
まず、M&Aとは、Mergers and Acquisitionsの略称で、企...
 
会社にドタキャンされた仕事があり、それが関係会社の上層部による裏取引によるものだと知りました。早急に法的な措置をとりたいと思いますが、証拠を確保することが難しいなどの問題があり、どのように進めればよいか分かりません。
まず最初に、裏取引の存在が確定するために、証拠を収集することが必要です。証拠と...
 
 
 
