営業秘密・情報漏洩対策
営業秘密を持っていた社員が個人事業主として独立し、競合会社と取引を始めたと知りました。このような場合、法的にどのように対応すればよいでしょうか?
本件において、営業秘密とは「企業が独自に開発・収集した、製品や技術などの情報、製造物の仕様書、製造法、販売先や購買先の情報、営業戦略・ノウハウなど企業にとっての価値を有する情報」のことであり、個人事業主に転身した元社員が取引先に営業秘密を漏洩している場合、競業禁止条項等を設けていた場合は違反している可能性があります。
営業秘密を漏らされた企業は、営業秘密の侵害に対する損害賠償を求めることができます。そのためには、具体的な被害額を明らかにする必要があります。具体的には、営業秘密が漏洩されたことによって失われた売上高、取引先の喪失、開発費の無駄遣いなどを証明する必要があります。
また、競業禁止条項があった場合は、その条項に違反し、競合他社との取引を開始したことが明確であれば、契約違反として法的措置を求めることができます。競業禁止条項とは、一定期間内、同業者として競合事業を行うことを禁止する契約条項です。当該条項がない場合でも、社員は勤務中に知り得た業務上の情報については、当然に秘密を守る義務がありますので、秘密侵害に問われることがあります。
さらに、日本の商慣行として、アメリカや欧州で一般的なノンコンペティション・クローズ・アグリーメント(以下、「NCA」という)も存在します。NCAとは、退職後に一定期間、同業他社等において自らの業務に関する知識や情報を利用し、競業をすることを禁止する契約条項です。ただし、NCAは日本では近年までほぼ無いものとして扱われており、また、その有効性については議論が分かれるところです。
他にも、知的財産権法上では「営業秘密の保護等に関する法律」が定められており、企業が持っている営業秘密については、不正競争防止法により保護される場合もあります。不正競争防止法上での営業秘密とは、ビジネスの運営上重大な情報であり、合理的な秘密保持措置がされており、かつ、他人から容易に取得できない情報であることが必要です。
以上のような観点から、営業秘密の漏洩に対しては、損害賠償請求や契約違反の訴訟、NCAの契約、不正競争防止法に基づく訴訟などの法的手段を検討することが考えられます。ただし、それらに先立ち、元社員との和解交渉によって解決することが可能であれば、その方が効率的であることもあります。
おすすめ法律相談
Aさんは中小企業経営者で、最近法人税の申告に関する書類を作成する過程で、理解できない箇所が発生している。具体的には、減価償却費や修繕費、立替金などの扱い方が分からないため、専門家に相談したいと考えている。
Aさんが中小企業経営者である場合、法人税の申告に関する書類作成には、減価償却費...
Iさんは、自分が提供するサービスについて特許出願を行ったが、出願された特許と異なる点が見つかってしまったため、訂正方法や代替策について相談したいと思っています。
Iさんが提供するサービスについて特許出願を行ったということで、Iさんはそのサー...
事業承継を考えているが、後継者が見つからない場合にはどうすればいいでしょうか。
事業承継は、経営者が会社を引退する時に非常に重要な問題となります。しかし、後継...
田舎の実家を、古民家として有料で宿泊施設として提供することを考えています。何か問題があるでしょうか?
宿泊施設として提供することが、法律上の問題となる点があります。以下、問題点およ...
Iさんは、自分の写真や動画をインターネット上で公開されてしまったそうです。被害者としてどのような権利があるのでしょうか?また、このような被害が起こらないようにする方法は何があるのでしょうか?
まず、Iさんが自分の写真や動画をインターネット上で公開された場合、被害者権利と...
A社は、インターネットを利用して、自社製品を宣伝することに多大な努力を注いでいますが、最近、競合他社による模倣に直面しています。A社はこのような模倣に対して、不正競争防止法を適用することができるのでしょうか?
A社が自社製品を宣伝する際、競合他社に模倣されることは、現代ビジネスにおいて一...
マージャーアクイジションによる競争法違反について相談したいです。 Eさんは、自社の競合他社がマージャーアクイジションを行い、競争法に違反している可能性があることに気付き、法律相談を希望しています。Eさんは、競争法に関する法律の専門知識を持っていないため、弁護士に相談し、相手企業が行っているマージャーアクイジションが競争法違反に該当するかどうかを調べたいと考えています。
まず、競争法には、企業間の不当な競争行為を規制する規定が含まれています。企業が...
Jさんは、養子縁組をすることを検討しているが、手続きや費用などについて知りたい。また、養子を迎えるための資格や条件について相談したい。
養子縁組は、血縁関係のない人や、近親者の未成年者などが、本人及び法定代理人の同...
オフィス勤務で肩や首に痛みを感じるようになり、医師から「過労が原因」と診断された
オフィス勤務で肩や首に痛みを感じるようになった場合、医師から「過労が原因」と診...
Gさんは、夜勤専従の看護師として働いている。最近、夜勤体制が厳しく、ストレスがたまっている。また、働き方改革に伴い、就業時間の短縮や休日の確保についても改善を求めたいと思っている。労働時間や働き方改革について相談したい。
Gさんが抱えている問題について、法律的に解決するためにはどのようなアプローチが...