プライバシー侵害・名誉毀損

...
Iさんが、自分が所属する教会の告知をSNS上で行ったところ、別の宗教団体から中傷コメントを受け取った。そのコメントには、Iさんがテロリストとして警察に通報されるべきだと書かれていた。Iさんは宗教的な仲間の名誉を守るため、告訴しようか迷っている。

まずはじめに、中傷コメントには名誉毀損罪が該当する可能性があります。名誉毀損罪は、他人の名誉、信用、声望を傷つける行為を禁止している罪で、刑法で規定されています(刑法第230条)。



しかしながら、SNS上での中傷においては、中傷コメントを書いた人の特定が困難である場合があります。そのような場合は、名誉毀損や中傷に基づく損害賠償請求や告訴などが事実上できないため、多くのSNSサービスでは自己責任とすることが明記されていることがあります。



ただし、刑法には名誉毀損罪のほかにも、公務員に対する威力業務妨害罪が規定されています(刑法第129条)。



この罪は、官公署の業務を妨げる行為を禁止しており、その中には、虚偽の情報を故意に送信し、公務員の業務を妨害する行為も含まれます。今回の場合、警察に対して虚偽の情報を提供することを示唆する中傷コメントが書かれているため、公務員に対する威力業務妨害罪が成立する可能性があります。



したがって、Iさんが中傷コメントを書いた人の特定が可能である場合は、名誉毀損罪や威力業務妨害罪に基づいて告訴することができます。また、中傷コメントによって宗教団体間の軋轢が生じる可能性があるため、名誉毀損罪や威力業務妨害罪に基づく告訴等を検討する際には、周囲の関係者の協力を得ることが望ましいと言えます。



一方で、中傷コメントを書いた人の特定ができない場合は、被害者らは、SNSサービス事業者に対して、中傷コメントの削除や、最低限の情報必要最小限原則に準拠した個人情報保護対策を求めることができます。



また、生産物責任法にも、名誉毀損によって生じた損害について責任を負う事業者の販売している製品(この場合はSNSサービス)に関する規定があります。SNSサービスが名誉毀損によって損害を受けた場合、生産物責任法に基づいて、SNSサービス事業者に対して損害賠償を請求することができます。



以上のように、中傷コメントに対しては、刑事手続き、民事手続き、個人情報保護、商品責任法の観点から対処することが可能です。ただし、中傷コメントによって起こる生産物責任法に基づく訴訟は、その発信元が特定されることが必要であるため、個人情報などの捜査手続きが求められます。



SNS上でのトラブルに加え、中傷コメントの発信元が特定できないという問題にも直面することになるため、Iさんが今回の中傷コメントに関してどのような対応をとるかについては、これらの観点も踏まえて慎重に判断する必要があります。

おすすめ法律相談

海外のサイトから購入した商品が届かなかったり、欠陥品だった場合の対策を教えてください。また、相手先が日本ではない場合の対応についても教えてください。

海外のサイトから商品を購入し、届かなかったり欠陥品だった場合、消費者がどのよう...

Dさんは、旅行会社社長です。最近、一部の客から、旅行代金不払いやキャンセルの際の返金問題が発生しています。Dさんは、この問題を解決するために、観光業・ホテル・旅館関連法規に基づいて、どのような対策を取るべきでしょうか。

Dさんが抱える問題は、旅行代金の不払いやキャンセルの際の返金に関するものです。...

親族関係の権利証明について

親族関係の権利証明とは、法的な規定や手続きに基づいて、ある人が他の人との親族関...

子どもが父方の親戚に引き取られ、母親との面会交流ができません。どうすれば良いでしょうか。

「子どもが父方の親戚に引き取られ、母親との面会交流ができない」という状況に悩ん...

Jさんは、ある企業が株価操作や不正行為を行っていることを知りました。Jさんは、この問題を社外に訴えたいと思っていますが、どのような手続きを踏むべきか、またどのようなリスクがあるのか相談したいと思っています。

Jさんが知った企業が行っている株価操作や不正行為というのは、投資家保護の法律で...

Hさんは、取引先である業者から、自社提供のサービスのコピーをされたと考えています。業者は、自社独自の表現や機能を使用せずに似たものを作っていると考えます。相手に対して不当競争行為を主張する際に必要な証拠や、対応方法について相談したいと思っています。

Hさんが取引先の業者に対して不当競争行為を主張するために必要な証拠は、以下のよ...

養育費を支払っていたが、収入が減少したため支払いが困難になった

養育費は、親権者の一方が子供を養育するために必要な費用として、もう一方の親権者...

私は選挙期間中に宣伝車で街頭演説を行っていました。しかし、自治体の条例に違反したため、罰金を課せられました。自治体ごとに違う規則があり、非常にややこしいので、どこに問い合わせればいいのでしょうか。

街頭演説や選挙期間中の宣伝活動については、選挙法や自治体の条例によって定められ...

ある企業が、自社製品の性能を誇大表示し、競合他社に対して偽りの事実を流布していることが分かった。不正競争防止法に違反していると思われるが、どのような措置をとればよいかアドバイスを求めたい。

不正競争防止法は、一定のルールに従って競争を行うことを前提としている法律であり...

契約違反による権利侵害についての訴訟における権利関係の確認について

法的回答に先立ち、必要な背景を説明しておきます。 契約は、約束の一方が約束し...